【ココロノマルシェ】自分の本心との向き合い方♡

こんにちは。
全部マルカウンセラーのまりりんです。
今日はココロノマルシェに寄せられた、お悩み相談にお答えしたいと思います。
ココロノマルシェは、根本裕幸師匠のお弟子たちが、お悩みにお答えする掲示板です。↓↓
オンライン無料相談『ココロノマルシェ』
「自分の本心との向き合い方」
ドラセナさんからです。
はじめまして。
自分の心との向き合い方でネットで色々彷徨い、こちらのサイトに辿りつきました。
ご回答頂けるとのこと有難いです。よろしくお願いします。
私は一年前ぐらいから色々とモヤモヤや葛藤が臨界点に達し、本当はどうしたいと思ってるのか、ノートに書き出して考えました。
そしたら、もっとストイックに頑張りたいという願望を知りそれになるべく添うように過ごしてしています。
しかしたまに糸が切れたように何も出来ない日があり、それについて色々調べたら、自分の本心からの願望だと思ってたのは、エゴ?或いは検閲者という心の防衛機能なのかもしれないとも思うようになりました。
ノートに向かい自分に問いかけ続ければ本心と繋がれると思ってたのですが…。
いつも自分にこうしろああしろと強く言ってくるのは、本心ではないのかもしれないと疑うようになってからも、毎日ノートに向き合うと出てくるのはそれらの禁欲的な欲求です。
どうすれば本心と繋がれるのでしょうか?
また本心と判断できるポイントなどはございますでしょうか?
p.s ノートの書き方は現在「モーニングノート」という手法でやっています。朝、頭に浮かぶことを自動筆記的につらつらと書き出すものです。
ドラセナさん、お悩み相談ありがとうございます。
では早速結論から( *´艸`)
>どうすれば本心と繋がれるのでしょうか?
「心の声」が本心です!ノートに書き出すとき、頭の声(思考や理性)ではなく、心の声(感情や気持ち)を書くことを意識してください!
>また本心と判断できるポイントなどはございますでしょうか?
ポイントは、それをすること、続けていくことで、喜び、信頼、充実など、満たされた気持ちになるのが本心です!
では説明していきますね♡
ご相談文を読んで、私がパッと思ったのが、ドラセナさんは「心の声」ではなく、「頭の声」を書き出しているのかなぁと感じました。
私たちには、「頭の声」と「心の声」があります。
分かりやすく簡単に説明すると、
頭とは、顕在意識、思考、理性など。
心とは、潜在意識(無意識)、感情、気持ちなど。
頭は、思考ですから、生きていくために危険予測し回避しようとしたり、目標を達成しようとしたり、まぁ生きるために頑張ってくれるのですが、
心は、自分の感情や気持ち、つまりこっちが本心です♡
ドラセナさんの場合、
もっとストイックに頑張りたいという願望は、頭の声で、
たまに糸が切れたように何も出来ない日、コレ、つまり心の声は「疲れた!」「休みたい!」なんだと思います。
また、糸が切れたようになってしまうのは、それだけ本心とはズレたことをしているか、普段から頑張り過ぎているのではないかと思います。
で、顕在意識は5%位、潜在意識95%位といわれていまして、
つまり、
頭=顕在意識(5%位)
心=潜在意識(95%位)
なので、
ドラセナさんの場合、
頑張りたい!5人 VS 疲れた!&休みたい!95人 で綱引きしている状態なのです。
頭がどんなに頑張ろうとしても、心の声にはかなわないのです。5人対95人ですから。
こういった状態が続くと、モヤモヤしたり、燃え尽きたり、パンクしてしまうことも。
なのでドラセナさん、結構しんどいんじゃないかなぁ?と心配です。大丈夫ですか?
よしよしヾ(・ω・`)
で、ではどうしたら良いか?なんですが、
頭はいつでも心の声に味方して、仲良くなるようにしてください!
頭の声「頑張りたい!」
心の声「もう疲れた、何もしたくない!((+_+))」
頭の声「そうか、頑張り過ぎちゃったね、ごめんね。じゃあ元気になるまでよく休もう!」
心の声「分かってくれてありがとう!気兼ねなく休ませていただくね!」
頭の声「おうよ!休んでくれたまえ!ついでに何かやりたいことがあればどうぞ!」
心の声「やりたいこともないくらい疲れたんだYO!!( `ー´)ノ」
頭の声「おぉぉ!それは失礼致しました!ではマッサージや温泉などのご褒美をご用意致しますので、気が向いたら何なりと♡」
心の声「ありがとう~♡嬉しい(*´▽`*)じゃあ気が向いたら♡」
私の脳内はこんな感じで対談しています。
そうすると、心は安心して開いていきます。そして頭と心が仲良くなっていきます。
それで、心から「頑張りたい!」「これがやりたい!」と思えるときがきます。
それが頭と心が一致している状態で、つまり自己一致している状態です。
自己一致している状態は、生きやすくパフォーマンス力も高まります。
こうなるまで焦らず、無理をせず、頭は心の声に味方してあげてくださいね♡
心の声に味方とは、感情・気持ちを優先することです!
その為にも、ノートに書き出すのは、感情や気持ち(心の声)を書くことを意識してください!それが本心ですから♡
>いつも自分にこうしろああしろと強く言ってくるのは、本心ではないのかもしれないと疑うようになってからも、毎日ノートに向き合うと出てくるのはそれらの禁欲的な欲求です。
そうですね、こうしろああしろは、本心ではありません!
頭の声は、生きるためにネガティブな部分があるのですね、人間の生存本能です。
あまりにも楽観的では生きていけなかった、生きるためには思考や理性、ネガティブさもなければ、危険予測したり回避したりできないですもんね。
それで人間は繁栄されてきました。
故に、人は「恐れ」を持つことも多いのですね。
ドラセナさんも生きてきた経験上、家庭環境や教育、社会生活などの影響で、
「こうしなければ○○になってしまう!」
「〇〇になるためにはこうすべきである!」
という考えがあるかもしれません。
それで「こうしろああしろ」が出てくるのかもしれないですね。
その考えの奥には「恐れ」があると思います。
「恐れ」が強いと、自分の本心を隠してしまうこともあります。
「本当は○○したい!」
「本当は〇〇したくない!」
こういった本心があるのに、「恐れ」がそれを認めないからです。
で、こういった場合は、
ノートに書き出すとき、「恐れがないとしたらどうしたい?」こんな問いかけでも本心が聴けると思います♡
「恐れがないとしたら?」という考え方はとてもおすすめでして、恐れてしまうことは悪ではないのですが、恐れでいっぱいになってしまうと現実も恐れの世界になってしまうのですね。
なので、「恐れがないとしたら?」という視点を持ち選択できると、そのような恐れのない世界に行けるのです(*´▽`*)b
ドラセナさんは、きっと真面目で向上心があって、素直で素敵な女性なのだろうなぁと感じました♡
「モーニングノート」というのは知りませんでしたが、自分と向き合ったりするのにノートに書くことは私も推奨しています。
まずは優先するのは「心の声」感情・気持ちを書き出してくださいね!
ドラセナさんのような、素敵な女性にアルアルなのが、自分の感情や気持ちより、人のことを気にしたり、思考が優位になりがちなんですね。
でも誰のためでもない自分の人生ですから、まずは本心を知ること!
そして本心を満たしていかないと、何を達成しても嬉しくないし、満たされないものなのです。
でも、これで本心を知れると思いますから大丈夫ですね(*´▽`*)b
もしも恐れが強かったり、なかなか本心が出てこないー(>_<)などありましたら、いつでもカウンセリングお待ちしております♡
ドラセナさんが本心と繋がって、自分らしくイキイキとした人生を歩むことを応援しています♡
心を込めて~まりりんより♡
今日もありがとう~♡
カウンセリングメニュー・詳細はこちら↓
カウンセリングメニュー
カウンセリング予約はこちら↓
予約する