パートナーに親を投影!彼と上手くいかない方へ♡

こんにちは。
全部マルカウンセラーのまりりんです。
今日は不動産のお仕事で、モデルルームのお引越しをしてきました!
家具を分解し運んで、組み立て設置して、久しぶりに体を動かし汗をかいたので、お昼にみんなで食べたジャンボ餃子がめちゃくちゃ美味しかったし、モデルルームも完成して♡とても満足感があったのですが…、
今バッキバキの腰痛です( ;∀;)うひ~ぃBBA!
お腹痩せ用に買った、腹筋ベルト(スレンダートーン)を腰側に巻き付けてコレ書いてます。
このベルト、お腹痩せには微妙ですが、腰痛には効きます(*´▽`*)b
では今日の書きたいこと~!
私たちは普段、パートナーに親を投影してしまうことがとってもアルアルなのですね。
パートナーに感じている「感情」は、実は親に対しての「感情」だということです。
例えば、
彼との関係に距離を感じていたり、壁を感じる場合など、
「寂しい」「もっと会いたい」「愛してほしい」「受け入れてほしい」など、
このような気持ちになるかと思います。
この場合、幼少期の父親との関係にも距離があったということが考えられます。
もしかすると、父親のことを怖いと感じていたかもしれないし、あまり相手にしてもらえなかったのかもしれない。
きっと、父親に近づけなかった、遠慮していた、抱きしめてもらえなかった、など、甘えられずに寂しい思いをしたのだと思います。
反対に、彼に束縛されたり、しつこくされたりして窮屈な場合など、
「距離をとりたい」「疲れる」「イライラする」「分かってほしい」など、
このような気持ちになるかと思います。
その場合、父親が支配的であったとか、過干渉であったとか、同じように「距離をとりたい」「疲れる」「分かってほしい」など、感じていたのだと思います。
このように、今パートナーに感じている「感情」を通して、私たちの親との関係を観ることができます。
一般的には、異性の親との関係なので、女性の場合は父親との関係、男性の場合は母親との関係を投影していることが多いです。
あなたはパートナーにどのような感情を感じていますか?
その感情は、親に対しての感情ではないですか?
心を掘り下げてみてください。
「これは親に感じていた感情だ!」と気づくことで、パートナーとの関係は変化していきます。
で、パートナーと親密になっていく過程、距離が近づいていくほど親に感じていた問題が浮上しやすいのですね。
結婚を考えているのに、選べない・選ばれないなど、同じパターンで別れを繰り返している場合、自分の感情をよくチェックしてみてください。
いろんな感情の奥には、「恐れ」があるはずです。
その「恐れ」の正体は親との関係です。
親との関係で、何かとても傷ついたことがあって、その為にパートナーとの関係に「恐れ」をもってしまうのです。(だから深層心理では近づきたくないと思っている!)
親との関係(恐れ)を癒すことで、パートナーとの関係は良く変化していきますが、
パートナーに「素直な気持ち」を伝えていくことでも、関係を良く変化させていくことができます。
私たちは、親に対して「伝えらえれなかった気持ち」をもっています。
その気持ちは、パートナーに対しても、伝えることに非常に抵抗を感じます。
でも、伝えられないことで関係を悪化させたり、別れを繰り返してしまう要因にもなるので、伝えられるようになることはとても大事です。
例えば、
「愛してほしい」「助けてほしい」「認めてほしい」「分かってほしい」「寂しい」「信じてほしい」「受け入れてほしい」
こんな感じの言葉ね。
勇気をもって、パートナーに「素直な気持ち」を伝えていくことで「恐れ」を乗り越えられ、より良いパートナーシップが築けるようになります。
その為にも、まずは自分の心ととことん向き合って、「伝えられなかった気持ち=素直な気持ち」を見つけることです!
で、感情を溜め込み過ぎてしまった人は、「素直な気持ち」が分からないかもしれません。
その場合は、まずは「怒り」を感じて開放していくと、他の感情(気持ち)も出てきやすくなるので、紙に怒りを書き殴っていってください。
(親に対してが一番有効ですが、書けなければ、元彼でも今彼でも、職場の人でもいいので、とにかく怒りを出すようにしてください!)
あとね、
親との関係に問題があると、私たちは「罪悪感」や「無価値感」をもったり、無意識に「私は愛されない」「親密な関係を築けない」など、間違った思い込みをもっていることがあります。
そういった思い込みあがると、「ほら、やっぱりね!」という残念な現実を引き寄せてしまいます。
でも、「思い込み」を変えるだけで、現実は良く変えていけるのです!
「思い込み」を変えるには、まず言葉を変えるのがおすすめです。
「私はできる!」
「私はありのままで愛される!」
「私には価値がある!」
こんな言葉を今日から唱えてみてください!
唱えていると、脳が帳尻合わせるために、勝手にその理由をちゃんと見つけてくれるので、本当にそう思えるようになり自信がつきます。
【まとめ】
①パートナーに親を投影!
パートナーに感じている感情は、親に対しての感情!
②親密になるほど、親との問題が浮上しやすい!
あなたの「恐れ」はなんですか?
③「素直な気持ち」を伝えられるようになると「恐れ」を乗り越えられる!
④思い込みを変える!
今日もありがとう~♡
カウンセリングメニュー・詳細はこちら↓
カウンセリングメニュー
カウンセリング予約はこちら↓
予約する